石垣島のイクメン保育士が、育児と幸せと島についてつぶやく

石垣島・八重山地方のおすすめ・観光スポットや育児、幸せについて思ったことをつぶやいてます。

赤ちゃんの病気【自分で判断できない時は電話で相談を】

time 2020/06/12

赤ちゃんの病気【自分で判断できない時は電話で相談を】

判断に困ったら、まずは電話を!

スポンサーリンク

子どもの急な病気の判断に困った時は、

まずは「小児救急電話相談」に電話しましょう。

救急車を呼ぶ判断の1つにもなります。

「小児救急電話相談」に電話すると

お住まいの都道府県の相談窓口に転送され、

小児科医師や看護師から病気の症状別の対処方法、

受診方法についてアドバイスを受けられます。

受付時間は地域によって異なりますので、

お住まいの地域の情報をご確認の上お電話下さい。

「小児救急電話相談」連絡先:#8000

⇒ http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

救急車を呼ぶ時は落ち着いて行動を

まずは落ち着いて行動をして下さい。

救急車を待つまでの間、応急の手当てが必要です。

救急車を呼ぶ際に確認しましょう。

スポンサーリンク

応急手当の手順

◆観察 ⇒ 生命が危険な状態かの判断:大量出血の有無/呼吸の有無/意識の有無

◆反応確認 ⇒ 名前を呼ぶ、ほほをたたくなどして反応の確認をとる

◆回復体位 ⇒ 救急車が来るまでの間、回復体位をとって救急車を待ちます

※回復体位とは…

横向きの体位。下あごを前に出し、両ひじを曲げる。

上側のひざを約90度曲げ、傷病者が後ろに倒れないようにする。

救急車の呼び方

TEL ⇒ 119番

1.子供どもの年齢と容体を伝える。例:「救急です。○才の子で、意識がありません。」

2.住所・家の目印・電話番号を伝える。

3.救急車が来るまでにすることを聞く。例:「救急車が来るまでにしておくことはありますか?」

※救急の場合は…応急の手当てが重要です。

必ず今行えることがあるかどうかの確認をとりましょう。

※呼吸がない場合 ⇒ 気道確保や人工呼吸の方法を救急隊員に電話で聞いて、

救急車が来るまで応急手当てを行いましょう。

※心拍がない場合 ⇒ 救急隊員に電話で応急処置の方法を聞きましょう。

心肺蘇生とAED装着について確認しましょう。

スポンサーリンク



down

コメントする




管理人

島人

島人

きれいな海と空、そして島が大好きな1児のパパ兼保育士です。 【2020年4~9月絶賛育休中♪】 今は石垣島で保育士をしながら、八重山諸島を中心にふらっと旅をしています♪




人気記事ランキング

まだデータがありません。