2017/03/02
【20代30代のうちに知りたかったお金の本質】
高額所得者の方たちからも絶賛の評価を受けている、
Amazon『個人のビジネス成功論』ランキング1位獲得の書籍を2冊、無料プレゼント!
⇒ いますぐ電子書籍を受け取る
はいはいがはじまる
生後7~9ヶ月頃になると、赤ちゃんははいはいを始めます。
はいはいして後ろに進む、前向きにはう、
手と膝ではう、手と足の裏を使ってはうと、発達します。
中には、はいはいせずに、
立って歩く動作のほうが先にできるようになる赤ちゃんもいます。
はいはいが始まったら、
赤ちゃんが動く所に危険なものがないか常に注意を払いましょう。
コードをひっぱって電気ポットをひっくり返したり、
テーブルの上のコーヒーカップを取ろうとして熱いコーヒーを浴びるなど、
やけどの危険も出てきます。
本格的にはいはいを始める前に
おうちの中にある危険をチェックして対策を立てておきましょう。
赤ちゃんと一緒にお部屋を這い回ると、
思わぬ危険ゾーンを発見したりします。
歯が生えてくる
個人差がありますが、
大体6~8ヶ月ごろになると歯が生えてきます。
たいてい下の前歯が2本、そして上の前歯と続きます。
歯の生え始めは歯ぐきがむずがゆかったりするので、
しきりにおもちゃをかんだりする様子が見られます。
そんなときは「歯がため」など、
噛んでもいいおもちゃを渡してあげるといいでしょう。
歯の生え始めはまだ歯磨きは不要ですが、
口の中をきれいにする習慣を始めましょう。
離乳食について
7~8ヶ月ごろの離乳食は、
お豆腐くらいの舌でつぶせる固さのものが目安です。
回数は1日2回。
1回の量の目安として、
糖質は、全がゆで50g(お茶碗半分くらい)
たんぱく質は、卵なら卵黄1個から全卵1/2、お魚なら13~15g(3さじ)
ビタミンは、緑黄色野菜で25g(5さじ)
9ヶ月頃からは、
歯茎でつぶせるくらいの固さのものを食べられるようになります。
回数は1日3回。
味覚が発達するので、いろんな味に慣れさせましょう。
1回の量の目安として、
糖質は全がゆ、または軟らかいごはんで約お茶碗1杯(80g)
たんぱく質は、卵なら全卵1/2、お魚やお肉なら、15~18g(4さじ)
ビタミンは、緑黄色野菜で30~40g(6さじ)
1日2~3回の離乳食を
バラエティーに富んだものにするのは大変なのでまとめて作り、
1回分ずつ小分けにして冷凍したり、
家族の食事を取り分けるなど工夫してみましょう。
遊び食べをする場合は、時間を決めて切り上げてもいいでしょう。
夜泣きは成長している証拠
夜泣きは赤ちゃんの発達の過程で、
昼と夜の睡眠のリズムがつくられていくときに起こります。
夜泣きの原因は空腹であることが多く、
おっぱいやミルクを飲むと落ち着いて寝ることもあります。
だいたい1歳半頃までには夜泣きはなくなりますので、
成長の過程だと思って気長に対応しましょう。
人見知りがはじまる
またこの時期は人見知りが始まる頃でもあります。
人見知りも、
普段見なれているママやパパと知らない人を見分ける力がついた証拠です。
赤ちゃんが人見知りするときはしっかり抱いて、
みんなが赤ちゃんをかわいがっているのだ
ということをわからせてあげましょう。
少しずつ人と接触する機会を増やし、
様々な人と関わることで、人見知りも落ち着いてきます。
【20代30代のうちに知りたかったお金の本質】
高額所得者の方たちからも絶賛の評価を受けている、
Amazon『個人のビジネス成功論』ランキング1位獲得の書籍を2冊、無料プレゼント!
⇒ いますぐ電子書籍を受け取る