2017/03/02
【20代30代のうちに知りたかったお金の本質】
高額所得者の方たちからも絶賛の評価を受けている、
Amazon『個人のビジネス成功論』ランキング1位獲得の書籍を2冊、無料プレゼント!
⇒ いますぐ電子書籍を受け取る
離乳食の開始は5~6ヶ月頃が適当と言われています。
5ヶ月になったらすぐに始めなければ、と焦る必要はなく、
6ヶ月になってから開始する…くらいの気持ちでよいと思います。
首がしっかりとすわっている
支えてあげると座れる
大人の食べている様子を見て食べたそうなそぶり(よだれが出る、口をモグモグと動かすなど)をする
スプーンを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる
などが離乳食をスタートする目安です。
離乳食の進め方
最初は1日1回、小さじ1から始めます。
徐々に量を増やしていき、
スタートから1ヶ月ほど経って離乳食に慣れてきたら1日2回に増やします。
最初はつぶしがゆなどの穀類から始めます。
小さじ1(5ml)の量からスタートしましょう。
1週間ほど続けておかゆに慣れてきたら、今度は野菜のメニューを加えます。
初めてのものを与える時は、必ず小さじ1の量から始め、
赤ちゃんの様子(下痢していないか、発疹が出ていないか等)
を見ながら1さじずつ量を増やしていきます。
3週目になったら、次はたんぱく質を小さじ1から…というように、
焦らず少しずつ食べられる量と種類を増やしていきます。
この時期は、
離乳食を飲み込むこと
離乳食の舌ざわりや味に慣れること
が一番の目的なので、食べてくれないからといって心配する必要はありません。
離乳食を始める時期
初期は、食材をすりつぶしたり裏ごししたりする必要があるので、
やわらかくゆでられるもの
口当たりがなめらかなもの
クセがないもの
を選んで与えます。
また、初期は味付けはほとんどしないのが基本。
調味料は必要ありません。
薄味にすることで味覚が育つので、
だしや野菜スープの味だけで、
あとは素材そのものの味を味わせてあげましょう。
離乳食の固さの目安
固さの目安はドロドロ状。
プレーンヨーグルトが固さの目安です。
基本的に、
食材をやわらかくゆでてすりつぶしてのばしたものを与えます。
最初はさらに裏ごしして、なめらかにしてあげると食べやすくなります。
徐々に水分量を減らしていき、
初期の終わりごろには少し粒が残っていても食べられるようになってきます。
赤ちゃんのリズムを大切に
最初は、授乳のうちの1回を離乳食にします。
もしアレルギーなどが出た場合にすぐに診てもらえるので、
食べさせる時間は、かかりつけの小児科が開いている時間帯にすると良いでしょう。
2回食に進んだら、
1回目と2回目の離乳食の間を4時間以上開けることだけ注意しましょう。
赤ちゃんの授乳やお昼寝のリズムと相談しながら、時間を設定すると良いでしょう。
おっぱいやミルクは、回数にこだわらず赤ちゃんが欲しがるだけ与えます。
【20代30代のうちに知りたかったお金の本質】
高額所得者の方たちからも絶賛の評価を受けている、
Amazon『個人のビジネス成功論』ランキング1位獲得の書籍を2冊、無料プレゼント!
⇒ いますぐ電子書籍を受け取る