2017/03/02
【20代30代のうちに知りたかったお金の本質】
高額所得者の方たちからも絶賛の評価を受けている、
Amazon『個人のビジネス成功論』ランキング1位獲得の書籍を2冊、無料プレゼント!
⇒ いますぐ電子書籍を受け取る
定期健診で病気や異常を早期発見
乳幼児定期健診は、
赤ちゃんの発育、栄養状態、
先天的な病気を含めた健康状態を見逃さないために実施されます。
早い時期に病気や異常が発見できれば治療もしやすく、
将来的に問題になることも少ないためです。
定期健診を受ける時期
健診を受ける時期は、行政で義務付けられている
3~4ヶ月、1歳6ヶ月、3歳健診
以外は、各自治体によって異なりますが、
12ヶ月健診までは、「3ヶ月ごとが目安」と覚えておくとよいでしょう。
また健診は、ママから小児科医に情報を提供する機会でもあり、
普段気になっていることや心配なことを
小児科医や保健師に相談するチャンスですので、大いに活用しましょう。
3~4ヶ月健診の検査項目
【検査項目】
◆首のすわり具合
◆あやすと笑うか
◆声をかけると振り向くか
◆うんちの回数や形状
◆皮膚がジクジクしたり極端にカサカサしていないか
身長・体重・胸囲・頭囲の身体計測、
首のすわりなどの発達のチェック、
股関節脱臼、斜頚や心臓の異常のチェックなどもします。
この健診では
「あやすと笑うか」
「目で物を追うか」
「首のすわり方」
「原始反射が消失しているかどうか」
などが、発達状態をみる上で重要なポイントになります。
赤ちゃんの日常の様子をよく観察しておこう
あやしたときの様子、おもちゃの握り方など、
お家での様子をよく観察し、
質問をされたら答えられるようにしておきましょう。
脂漏性湿疹など何か不安を抱えている場合は、
この機会に相談してみましょう。
また、BCGの予防接種や、離乳食開始の説明もあります。
健診は3ヶ月になった直後より、
4ヶ月に近い時期に受けると、発達具合がわかりやすいです。
【20代30代のうちに知りたかったお金の本質】
高額所得者の方たちからも絶賛の評価を受けている、
Amazon『個人のビジネス成功論』ランキング1位獲得の書籍を2冊、無料プレゼント!
⇒ いますぐ電子書籍を受け取る